
Switch版Factorio発売!
という訳で早速クロスプレイしてみた
クロスプレイするにあたって問題が2つ
①IP接続が必要なのでホスト側のポート開放が必要
②Steam版とSwitch版のFactorioの最新バージョンが異なる
うげぇまたポート開放か…と思ったそこのあなた。
マジでわかる
①ポート開放
UDP:34197の開放が必要。
面倒くさいのでいつものようにUPnPCJを利用。
DLページ→http://umemasu2018.g1.xrea.com/upnpcj/

本当はLAN_IPは固定にした方が良いが、面倒くさいので固定しない。有線だし。
⑨の所で開放テストも出来るので「34197」入れてなんとなく開放できてるっぽかったらOKDLページ→http://umemasu2018.g1.xrea.com/upnpcj/

本当はLAN_IPは固定にした方が良いが、面倒くさいので固定しない。有線だし。
無線LAN挟みまくってる人は無線LAN毎にポート開放しないといけなさそうだから大変だね!
②Factorioのバージョン合わせ
(2022/10/30)現在、
Steam版のバージョンは1.1.70
Switch版のバージョンは1.1.69
と、バージョン違いでホストから弾かれてしまう。
という訳でSteam側を合わせていく。
まずはライブラリからFactorioのプロパティを選択。

ベータからSwitch版と同じバージョンを選択。

Switch側のバージョンはおそらくタイトル画面左上に表示される。
Steam版も同様。
あとはゲスト側に「グローバルip」を渡してIP接続してもらえばOK
今ならコンソール版と同じバージョンを選んでくれるベータがあるのでそれでOK

コメント