そんなことよりゲームしよう

今や社会人ハードゲーマーです

カテゴリ:ゲーム攻略 > Mindustry

今更V6やり始めて300時間

■ユニット
建設速度アップのためにとにかくまずはポリを作る
dads


コア攻撃はノヴァ系(陸軍緑のやつ)

以上!

■プラスタニウムコンベアについて

ディストリビューターとか言うルーターのデカい版があるものの
これがプラスタニウムコンベアと組み合わせるとアイテム保持数の限度が低いせいかどうも詰まる
そこで使うのがコンテナとボールド

1127400_20210828220544_1

見ての通り、ディストリビューターの左は詰まってボトルネックが発生しているが
右のコンテナはスムーズに機能している


1127400_20210828221016_1
プラスタニウムコンベアからプラスタニウムコンベアに配分する場合もこんな感じ
苦肉の策感半端ないが
上の2本がやや左が少なく偏っているのに対し
下は均等になっているのがおわかりいただけるだろうか


なおマスドライバーも同じような性質を持っている
dads
マスドライバーとボールドを組み合わせたり

あれ?ディストリビューターいらなくn

■ロジック
まだ本格的には使ってない
ワークショップで使っているのを紹介

Import From Core
コンテナなどに紐付けるとコアから素材を運んできてくれるやつ
デフォルトがフレア機体で銅を運ぶ設定になっているので編集する必要がある
「@copper」の部分を「@surge-alloy」に変えてフォーシャドウの弾薬運びさせてる

ちなみに逆もある↓
Export to Core
使ってないけど


Smart Surge Alloy
sare
コア横にくっつけると自動で搬出機がコロコロ変わってサージ合金作ってくれるやつ

フェーズ織機版もある
Smart Phase Fabric
使ってないけど


■遠征
クリア用のアレ以外のツリーは全解放済み
とりあえず素材を稼いで他の拠点に飛ばすうえで便利だと思ったエリアを

◎ター・フィールズ
おそらく最初にトリウム採掘するエリアかも
敵の出現ポイントからの道が狭く、しかも航空ユニットが出ないので防衛網も敷きやすい
そして唯一無二の全素材採掘可能な固有名称エリア
しかも敵拠点は隣接していないので攻められることはない
神エリアかな?
トリウムがやや少ないだけが欠点

◎221
ター・フィールズの右下、フローズンフォレスト左
トリウムが無い事を除けばサーマル用溶岩床もあるうえ、広く素材も豊富と優秀
サーマル発電の隣には加速プロジェクター置くんだぞ!絶対だぞ!

◎142
フローズンフォレスト右
トリウムが無いがこちらも素材が豊富で広い

◎218
ター・フィールズ右上
めちゃくちゃ広いうえ半分が紫水地帯
そこで培養機とタービン発電機を繋げれば電気は稼げる
トリウムもそこそこある
欠点は石油がちょっとしか無いぐらいでかなり優秀な地形
隣が敵基地の125なのでそこをなんとかしないといけない


ええ、ター・フィールズ中心に侵略してます
とりあえず天下統一するまでやる

自分が普段利用している配置など
クリア後のやりこみにおける効率的配置集

プラスタニウムコンベアとかは
【Mindustry】300時間プレイ後の攻略メモ【V6】


・黒鉛
1127400_20191221004240_1
マルチは水と電気が必要なのでこっちで十分

・ガラスとかシリコン
↓普通のジャンクションとルーターの交互配置
1127400_20191221005239_1

ブリッジ使うやつ
1127400_20191221005344_1

↓2列だとこう
1127400_20191221005419_1
これを縦に3つまで並べて使っている

・フェーズ織機
メモ1でも触れたが、フェーズ織機はトリウム4に対し、砂10を要求するため
コンベア一つの搬入では基本足りなくなることが多い
1127400_20191222122545_1

なのでブリッジコンベアで搬出口を合わせると効率的
1127400_20191222122508_1

・ブリッジコンベア/フェーズコンベアの仕様
搬入は進行方向側のみされず
搬出は逆進行方向側のみされない
2方向から合流させた場合も適用されるため、その場合は搬入口が減る
1127400_20191222123523_1


・ドリルにはコンベアよりブリッジコンベア
広大な資源がある場合、コンベアとドリルを交互に置くより
ブリッジコンベアを繋げた方が効率が良い
上記の仕様を利用して↓のように配置する
1127400_20191221012115_1

1127400_20191221012221_1
でも言うほど使ってない
なんか上級者アピしている感じがして(偏見
あと単に配置が面倒
自分は卍型とダイヤ型の4つを交互にし空きマスを縦に揃えるのを意識して作っている
コピペするにしてもコピペしにくいのも使わない理由かも



・ピタライト3種の搬入
愚直に3つ繋げる事もできるが、ソーターをピタライトにしてコンベア5つで済んだりする(左
ぶっちゃけだから何って程度の省スペース
1127400_20191221015449_1


・マスドライバー
マスドライバーは受ける際に送られる側を向き、送る際に送る側を向くため
2回以上飛ばす場合、受ける役と送る役を別々にした方が早い
なお、わかりやすくするために間にコンベアを置いているので
普段は置かないで隣接させたほうが早い
1127400_20191222122822_1

・サージ合金製造ライン
1127400_20191222155731_1
サージ合金は素材2種、加工素材2種の計4種要求してくるので
作って搬入するのではなく、コアから取り出して加工してコアに戻すのが
最もコンパクトだと悟った結果作ったのがこれ
ただし常時素材が消費されるため、随時素材を睨みつける必要があるし
ドローンなんて作ったら素材が0になってることもしばしば


V6の現在はロジックを利用してさらに省スペース化している
sare
↓ワークショップではここ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2311220842&searchtext=


・冷却水システム
主に防衛拠点に送って、各ターレットに流す用
1127400_20191221215709_1



★★★★★★以下はV5の話★★★★★★




・インパクトリアクターシステム
どこかのマルチでパクったやつ
「ニュークリア・プロダクション・コンプレックス」の素材稼ぎで使用する
1127400_20191221215033_1

重ねることで拡張する仕組み
1127400_20191221215046_1

「ニュークリア・プロダクション・コンプレックス」の氷の上に配置すると
効率アップによりウォーターポンプを一つ壊せるのでそのスペースを利用して
コアから「フェーズファイバー」取り出して飛ばして加速プロジェクターに搬入する
これで電力発電量が驚異の14175
この時点でフェーズファイバーを搬入しないと1万切りそうになるほどの電力消費量なので
決して無駄ではないことをご留意いただきたい
1127400_20191221163907_1



・コンパクトインパクトリアクター
1127400_20191221215253_1

Steamのワークショップに落ちてたアレ。
この配置の凄さはコンパクトさだけではなく、
左下のエアブラストドリルの位置にスクラップがあれば
あとはインパクトリアクター起動分の電力で動くという驚異的配置
そう、スクラップだけでインパクトリアクターが動くのだ(大事なことなので(ry

「ニュークリア・プロダクション・コンプレックス」の場合、サーマル発電所を置けば
起動電力はクリアできるため、これで一気に電力を稼ぐ
たまに起動しないがリアクターへの電力供給のみ切って
「爆発性化合物」をちょっと貯めておくと起動する

「ニュークリア・プロダクション・コンプレックス」稼ぎ
電力さえあれば石炭と石油を作る
1127400_20191221163835_1

そしてその石油をプラスタニウム製造に流す
プラスタニウムは半分コア、半分防衛拠点の弾薬
1127400_20191221163841_1

コア付近
汚すぎて目も当てられない
ファントムドローン製造部分がもはや機能していない
素材供給が完全にコアの容量を超えたので、片っ端から大型発射台で飛ばしている様子
よく見たらサージ合金も満杯で詰まってる
1127400_20191221163002_1

余ったスクラップは分離して素材化して全部発射台行き
1127400_20191221164115_1

防衛拠点
中央のほぼ全てのターレットと力場プロジェクターに冷却水を流しつつギュウギュウに詰めた
メルトダウンがすぐに仕事してくれないのでサイクロンも追加し
ついでにレベナントドローンを作りまくった
左右防衛の適当さは中央の建設で燃え尽きた証
1127400_20191221162940_1

その結果135で終了
全然余裕あったけどこの攻略記事を作るために
グラウンド・ゼロに行かなければならないという使命感のもと泣く泣く離脱
1127400_20191221164236_1

嘘です
チキンだから「次もしかしたらボスにけちょんけちょんにされるかも」
とビビって早めに離脱しました
しかしよく見たら最高記録180で/(^o^)\

日本語Wikiに攻略的なのが無いので
序盤からオススメ設置書きつつまとめていく


【序盤攻略】グラウンド・ゼロ


「敵は通路を開けておくとそこを優先して移動する」
のを利用して、防衛設備側に誘導させるのがコツ

↓のように長く誘導させるのがオススメ
ただし、コンベアでも置いて閉じてしまうと、
防壁の薄い方に向かっていく場合があるため注意

1127400_20191221165552_1



1127400_20191221165221_1

グラウンド・ゼロの場合も左を埋めて、右を少し空けておけば敵はそっちに移動する
また、地形を無視して攻撃してくる対空用として、
スキャッターを敵出現位置を囲うように配置するとなお安心
グラウンド・ゼロの場合、ウェーブ12から飛行敵が出現する


【攻略】フローズン・フォレスト

石炭

item-coal

解禁


石炭 は素材として使用するには加工する必要があるので、コアに搬入は不可


■火力発電を用いて、電力を作ることが出来る
1127400_20191221004335_1

→電気を使って出来ること

フローズン・フォレスト時点では主に下記の防衛設備が作れる程度
・アークの設置
・修復機の設置

※ウォーターポンプを用いてドリル速度をアップするのも手だが
 電力が十分とは言えないのでここでは説明しない

1127400_20191221185001_1
1127400_20191221162634_1

このように電流が複数の敵を攻撃するため、序盤~中盤にかけて 対地 最強のターレット

修復機
1127400_20191221004527_1
範囲内の耐久値が減ったブロックを壊れていない限り、回復してくれる

グラウンド・ゼロで説明した戦法で、
通路に誘導しつつアークで一網打尽、修復機でブロックを直すことでしばらく放置できる

た だ し 比較的早い段階で飛行敵が出現するため、
絶 対 に 出現位置をスキャッターで囲うように設置すること


■石炭を加工して黒鉛を作ることが出来る
↓オススメはこのデザイン
1127400_20191221004222_1


拡張する場合
1127400_20191221004240_1

上位版として3倍の速度で生産する「マルチ圧縮機」もあるが、
こちらと違って、「電力」と「水」を使用するため、
ぶっちゃけスペースでも無い限り、こっちを3つ立てたほうが楽だし早い

黒鉛を使用することで

1127400_20191221184956_1 1127400_20191221184953_1
の2つのターレットが作成できるが、
ぶっちゃけアークさえあれば十分と思っているのでここでは割愛

【攻略】ザ・クレーター

砂と水が解禁
ここからすることが増える

【砂】
わかりにくいが普通の砂と 黒い砂 というのがある
ここにドリルを設置すると砂を回収できる
なお、石炭同様、素材として使用するには加工する必要があるので、コアに搬入は不可
1127400_20191221004554_2


砂で作られる素材
■【砂】【鉛】を【溶解炉】に入れ【メタガラス】

item-sand

+

item-lead

block-kiln-large

=

item-metaglass


1127400_20191221004924_1

なお溶解炉は電気が必要なので、予め火力発電所を設置する必要がある

拡張する場合で多分こんな設置にして詰まった!なんてこともあるはず
1127400_20191221005136_2


これは矢印で示しているルーターに排出される

item-metaglass

が入ることで

item-lead


item-sand

が詰まることが原因


なので搬入と搬出は必ず一方通行にする必要がある

オススメなデザインは2つ
1127400_20191221005239_1
1つは王道のジャンクションとルーターの交互配置
3種4種搬入する場合もこれが一番わかりやすい
ルーターの代わりにオーバーフローゲートを配置すると
奥側を優先して搬入するようになるが、拡張がし難くなる

もう1つはブリッジコンベアを利用したデザイン
1127400_20191221005344_1
ブリッジコンベアの搬出口は搬入されないことを利用したデザインで、
自分は主にこっちを使用
連続して設置すると意図しない場所にブリッジも勝手に繋がるので注意
その場合はクリックして直接指定すること

拡張する場合はソーターを挟む
1127400_20191221005419_1
このデザインのメリットは2つ
・コンベア的に大体【溶解炉】4つが限界
・ブリッジコンベアの拡張の高さ

これは某Wikiの小ネタにもあるが、
左にあるブリッジコンベアを重ねるようにして、全てを一つの出口に繋ぎ合わせることで
複数コンベアの搬入を、ブリッジコンベアの搬出口一つに集めることが出来る
1127400_20191221194721_1
特に終盤のフェーズファイバー作りにおいて、トリウム*4に対して、砂*10を要求してくるため、
複数コンベアの搬入を余儀なくされる点に置いて、このコンパクトさは偉大


■【砂】2つ【石炭】を【シリコン溶解炉】に入れ【シリコン】

item-sand

*2+

item-coal

block-silicon-smelter-large

=

item-silicon


こちらも電気が必要
上で解説したデザインがそのまま通用する
しかし石炭1つに対して砂2つを要求するため、場合によっては砂の搬入口を増やす必要がある

■メタガラスで出来ること
1127400_20191221010715_1
パイプを作成することで、水などの液体を運用することが出来るようになる
そして水はドリルやターレットの速度をアップさせる効果がある
1127400_20191221010735_1
ドリルの場合、速度が2倍以上(2.56倍)になるので、
水が近くにある場合は積極的に繋ぐと良い

■シリコンで出来るもの
1127400_20191221184959_1

1127400_20191221162648_1
直線状のレーザーを1発放つターレット
範囲も広く威力も高い、アークの上位互換と言える
敵の進行方向と垂直にするとまるで役に立たないので
ランサーと敵の進行方向を水平にすること

1127400_20191221010439_1
こんな通路に誘導できればベスト
側面にはアークを設置しておけば隙のない2段構えに

■メタガラス、シリコンを利用して出来ること
・序盤中盤のメイン電力、タービン発電機の作成
1127400_20191221202324_1
火力発電が60/sに対し、石炭燃料で360/sと6倍の効率で電力を作る発電所
アークにランサー、修復機、各溶解炉に電力が求められ、火力発電じゃ賄い切れない状況を
打破するために、なるべく早く作成したいところ

十分な電力が確保出来たら

block-water-extractor-large

ウォーターポンプも活用する

実は黒鉛

item-graphite

が作成出来た段階で作成できるものの、

電力事情的に難しいのでここで解説

ウォーターポンプは電力さえあればどこでも水源として機能する
また地形によっては効率が変化する
1127400_20191221013213_1
主に雪エリアが効率アップする
これをドリルやターレットの側に置き、パイプを張り巡らすことでさらなる効率アップが見込める
なお、タービン発電機とウォーターポンプを組み合わせることでも発電できる
※ただしウォーターポンプを起動するための電力は必要

また、培養機

block-cultivator-large

から作成する

item-spore-pod

胞子ポッドを燃料として発電も出来る

ウォーターポンプと培養機を利用した完全自立は
培養機の効率的に発電が不安定になるため推奨しない

【中盤】ステインド・マウンテン

チタン

item-titanium

解禁

ここから出来ることが一気に増える
1127400_20191221011601_1

ここまでこれば後は大体やり方分かるだろうということで
ここから先は君の目で確かめろ!的に終了

↑このページのトップヘ